2014年01月26日
オモシロ三女。
最近、三女が面白い。
これまでは、どちらかというと二女のほうがいろいろ話題を提供してくれていたが、
彼女もだいぶ大人に?なり、落ち着いてきた。
三女は二女に似て、ひょうきんな性格であることに気づいていたが、
かなり言葉を覚えてきたせいか、とにかく笑えるエピソード満載。
毎晩寝る前に、「しりとりしよ~」となるのが、我が家の習慣。
最近はパパが夜勤続きのため、私・長女・二女・三女でしりとり。
二女:じゃあ、はじめるよー。
し・り・と・り
三女:り・ん・ご
ママ:ご・り・ら
長女:ら・っ・ぱ
二女:ぱ・ん・だ
三女:ら・く・だ
ママ:長女:二女: 「ら」じゃないよ、「だ」だよ!
三女:だ・く・だ
・・・
「ら」と「だ」の違いが難しいようだ。
ま、いいか。
こうして、しりとりになってないしりとりが
夜な夜な続くのであった・・・。
それから三女の大好きな、「なぞなぞ」。
三女:パンはパンでも、食べられないパンはなーんだ。
ママ:フライパン!
三女:ブブー×。
正解は~、ねんどのパンでした~♪
ママ:・・・あ、そうなんだ・・・。
三女:じゃあ、ハンバーガーはハンバーガーでも、
食べられないハンバーガーは?
ママ:ねんどのハンバーガー!
三女:ピンポーン♪
・・・
つまり答えに「ねんどの・・・」とつければ、
間違いなく全問正解となるなぞなぞなのであった。
そのことに気づくまで、真剣に答えを模索していた真面目な私・・・。
もうコツはつかんだので、怖くない。
さらにこんなやりとりも。
ある日、ちょっと鼻水が出ていたので、
大事をとって保育園をお休みさせようと三女に話しかけたとき。
ママ:あのね、鼻水が出てるから、今日保育園お休みしよっか。
三女:(どうしても保育園にいきたい三女)
大丈夫だよ。だって保育園にもティッシュあるもん♪
ママ:・・・
そういう問題じゃないんですけど・・・。
そんな彼女の最近の口癖は、
「宿題しなきゃ」。
当然保育園生に宿題などでないが、
小3の長女が毎日宿題に追われて「宿題しなきゃ」と言っているのを、
「字を書くこと」=「宿題」
と思ったらしい。
そうして、一生懸命にひらがなや数字を書き続ける三女。
誰に命ぜられたでもない「宿題」に没頭する三女。
その姿はとても楽しそうで、活き活きしている。
どうか将来本物の「宿題」が出されても、今の情熱のまま取り組んでいただきたい。

これまでは、どちらかというと二女のほうがいろいろ話題を提供してくれていたが、
彼女もだいぶ大人に?なり、落ち着いてきた。
三女は二女に似て、ひょうきんな性格であることに気づいていたが、
かなり言葉を覚えてきたせいか、とにかく笑えるエピソード満載。
毎晩寝る前に、「しりとりしよ~」となるのが、我が家の習慣。
最近はパパが夜勤続きのため、私・長女・二女・三女でしりとり。
二女:じゃあ、はじめるよー。
し・り・と・り
三女:り・ん・ご
ママ:ご・り・ら
長女:ら・っ・ぱ
二女:ぱ・ん・だ
三女:ら・く・だ
ママ:長女:二女: 「ら」じゃないよ、「だ」だよ!
三女:だ・く・だ
・・・
「ら」と「だ」の違いが難しいようだ。
ま、いいか。
こうして、しりとりになってないしりとりが
夜な夜な続くのであった・・・。
それから三女の大好きな、「なぞなぞ」。
三女:パンはパンでも、食べられないパンはなーんだ。
ママ:フライパン!
三女:ブブー×。
正解は~、ねんどのパンでした~♪
ママ:・・・あ、そうなんだ・・・。
三女:じゃあ、ハンバーガーはハンバーガーでも、
食べられないハンバーガーは?
ママ:ねんどのハンバーガー!
三女:ピンポーン♪
・・・
つまり答えに「ねんどの・・・」とつければ、
間違いなく全問正解となるなぞなぞなのであった。
そのことに気づくまで、真剣に答えを模索していた真面目な私・・・。
もうコツはつかんだので、怖くない。
さらにこんなやりとりも。
ある日、ちょっと鼻水が出ていたので、
大事をとって保育園をお休みさせようと三女に話しかけたとき。
ママ:あのね、鼻水が出てるから、今日保育園お休みしよっか。
三女:(どうしても保育園にいきたい三女)
大丈夫だよ。だって保育園にもティッシュあるもん♪
ママ:・・・
そういう問題じゃないんですけど・・・。
そんな彼女の最近の口癖は、
「宿題しなきゃ」。
当然保育園生に宿題などでないが、
小3の長女が毎日宿題に追われて「宿題しなきゃ」と言っているのを、
「字を書くこと」=「宿題」
と思ったらしい。
そうして、一生懸命にひらがなや数字を書き続ける三女。
誰に命ぜられたでもない「宿題」に没頭する三女。
その姿はとても楽しそうで、活き活きしている。
どうか将来本物の「宿題」が出されても、今の情熱のまま取り組んでいただきたい。

↑パパが飼ってるカメ水槽のお掃除をお手伝い、の図。
まだまだ紹介しきれないが、今回はこの辺で。
次回は彼女が歌う「おそまつくん」を披露しようと密かに企画中♪
Posted by ぶるーな at 21:44│Comments(4)
│子どもたち
この記事へのコメント
なんて可愛いんでしょ!
こんな天使と毎日ご一緒できるなんて…
し、あ、わ、せ、の一語ですね。
因みに、このイチゴも食べられないんだよん!
こんな天使と毎日ご一緒できるなんて…
し、あ、わ、せ、の一語ですね。
因みに、このイチゴも食べられないんだよん!
Posted by 谷 at 2014年01月26日 23:06
天使、なんですよねー(笑)。
因みに、コメント3度読み直して、理解しました(汗)。
なぞなぞ、苦手です~。
因みに、コメント3度読み直して、理解しました(汗)。
なぞなぞ、苦手です~。
Posted by ぶるーな
at 2014年01月27日 21:18

(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン。時々スーミーのウリズンです。
三女ちゃん、面白いですね(*´∀`*)
宿題で字を書く事っていいですね~~。
どんどん伸ばしていってあげたいですね~(*´∀`*)
三女ちゃん、面白いですね(*´∀`*)
宿題で字を書く事っていいですね~~。
どんどん伸ばしていってあげたいですね~(*´∀`*)
Posted by ウリズン at 2014年02月02日 22:02
ウリズンさん、ありがとうございます。
今、三女の流行で、とにかく書きまくってます。
まだ未完成文字、完成までの経過を楽しみます♪
今、三女の流行で、とにかく書きまくってます。
まだ未完成文字、完成までの経過を楽しみます♪
Posted by ぶるーな
at 2014年02月10日 21:50
