2012年06月27日

おススメ本。

毎週土曜日に、長女と二女がピアノを習っている。

たいていおばあちゃんが連れて行ってくれることが多いのだが、

ここ2週連続、私が連れて行くことに。

二人がレッスンを受けている間、さりげなく置かれている本に目が留まり、読み始めた。

それがこちら。
おススメ本。

ノートルダム清心学園理事長の渡辺和子さんが書かれた、

「置かれた場所で咲きなさい」

という、ご本人の体験とキリスト教の教えがわかりやすい言葉で書かれた本。

読みやすく、解りやすく、なんだかとても温かい本。

いくつかポイントとなる言葉がおさめられているが、私が気に入ったのはこちら↓。
おススメ本。

そうだよなー。

集めることじゃなく、与えること。

これぞ慈悲の精神。

日頃どちらかというと、ブッダ系の書籍に触れることが多い私が、

じっくりとキリスト教系の本に興味を示すのは珍しいことで、自分でもびっくり。

また、こうして本を読める時間がとれたのもありがたく、

いつもおばあちゃん任せにしていたピアノ教室も、よほどのことがない限り

私が連れて行ってあげようと決意。(決意しないと行けんのか?!)

本を読んでいる私のそばで、レッスンを待っていた二女は大好きなカメラいじり。

で、撮ったのがこちら↓。


おススメ本。
『飲みかけの、ミルクティー』 by 二女。

別にこの商品を強くおすすめするつもりではなく、

5歳児が撮ったにしては、あまりにも上出来なもので。

実は1週間ほど前、いつものように私のカメラをいじって

あれこれ撮っていた二女が、まさかの全データ削除をしてしまったのだ。

それ以来、「カメラ使用禁止令」を二女に申付けていたのだが。。。

ま、データを保存していなかった私が悪いと思い直し、

このように才能ある未来のカメラマンにもチャンスを「与えること」が大事だと

きっと神様が私にお試しくださっているのだろう。。。

神様、ありがとうございます~。


同じカテゴリー(Noticias do Cotidiano.)の記事
Feliz Ano  Novo 2017!!
Feliz Ano Novo 2017!!(2017-01-08 22:06)

近況報告。
近況報告。(2014-12-25 22:19)

GW前半。
GW前半。(2014-05-04 09:57)

Feliz Ano Novo 2014!!
Feliz Ano Novo 2014!!(2014-01-08 15:29)


Posted by ぶるーな at 05:36│Comments(0)Noticias do Cotidiano.
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。