2012年02月22日
PASTELARI-A.
ウチの主人が、サッカーの練習に行く途中に偶然見つけたお店。
ブラジルの軽食、パステル屋さん。
その名もそのまま「PASTELARIA(パステラリア)」。
パステル屋、という意味。
ちっちゃな屋根付き屋台という雰囲気。

緑と黄色の看板が、まさにブラジル。
メニューは2種類のパステルと、コシンニャ。
コシンニャは、わかりやすく「チキンコロッケ」と表示。
その他トルティーヤとスープ。
種類は少ないけど、注文してその場で揚げてくれるので、
あつあつでおいしいパステルが食べられるのがうれしい。
そして何よりうれしいのが、その価格。
なんとひき肉のパステルは100円!コシンニャは150円!
驚きの安さ、である。
実はよく沖縄でもお祭りなどで、パステルは販売されていたりする。
でもパステル1つ4~600円で売られていることが多く、
なかなか気軽に買えなかったのだ。
ブラジルでは、安くていつでもお気軽に食べられてこそ、パステルなので。

このお値段!ほんとに嬉しい♪
パステル大好きな我が家の二女↓。

おいし~。
同じく三女も↓。

最近しっかりできるようになったピースで喜びを表現。

浦添消防署向かい、靴やさんのすぐ隣。
ぜひぜひみんなに足を運んでほしいおすすめ店。
VAMOS-LA!!
ブラジルの軽食、パステル屋さん。
その名もそのまま「PASTELARIA(パステラリア)」。
パステル屋、という意味。
ちっちゃな屋根付き屋台という雰囲気。
緑と黄色の看板が、まさにブラジル。
メニューは2種類のパステルと、コシンニャ。
コシンニャは、わかりやすく「チキンコロッケ」と表示。
その他トルティーヤとスープ。
種類は少ないけど、注文してその場で揚げてくれるので、
あつあつでおいしいパステルが食べられるのがうれしい。
そして何よりうれしいのが、その価格。
なんとひき肉のパステルは100円!コシンニャは150円!
驚きの安さ、である。
実はよく沖縄でもお祭りなどで、パステルは販売されていたりする。
でもパステル1つ4~600円で売られていることが多く、
なかなか気軽に買えなかったのだ。
ブラジルでは、安くていつでもお気軽に食べられてこそ、パステルなので。
このお値段!ほんとに嬉しい♪
パステル大好きな我が家の二女↓。
おいし~。
同じく三女も↓。
最近しっかりできるようになったピースで喜びを表現。
浦添消防署向かい、靴やさんのすぐ隣。
ぜひぜひみんなに足を運んでほしいおすすめ店。
VAMOS-LA!!
Posted by ぶるーな at 06:31│Comments(2)
│Noticias do Cotidiano.
この記事へのコメント
ブラジル人もお墨付きのブラジル料理が沖縄で食べられるんですね!
すご~い♪
沖縄ってブラジルに移民した親戚も多くて縁が深いはずなのに、ブラジル
料理の店っていうのはあまり見ない気がして・・・
ここなら妹の家からも近いです。
里帰りの楽しみが増えました(*´v`*)
すご~い♪
沖縄ってブラジルに移民した親戚も多くて縁が深いはずなのに、ブラジル
料理の店っていうのはあまり見ない気がして・・・
ここなら妹の家からも近いです。
里帰りの楽しみが増えました(*´v`*)
Posted by SissyR at 2012年02月26日 16:13
こちらのお店の方も、かつてご両親がブラジルに住んでた・・・とのことでした。これくらいお手軽に食べられるところは珍しいはず(お金をかければそれなりに食べるところはありますが・・・)。ぜひ小腹が空いたときに行ってみてください~♪♪
Posted by ぶるーな at 2012年02月27日 20:42