2011年11月03日

運動会。

10月は運動会シーズン。

16日(日)に行われたのは、二女と三女が通う保育園。
運動会。
3回目の参加となる二女。

堂々の入場行進。

去年まではぐずったり泣いたりしてたけど、今年はまったくそんな気配なし。

それだけでもすごい成長。

三女は2度目の参加。
運動会。
こちらも堂々の入場。

ぜんぜんぐずらない肝の据わった1歳児。 

二女は自分の出番の他に、下のクラスの子がやる競技の「お手本」も。
運動会。 
他のクラスの先生と一緒に、お手本中の二女↑。

いつもは協調性に欠けているのでは・・・と思われる行動をとる二女が、
こんなに立派に「お手本」ができるとは。ママ、かなり感激。

三女もよく意味がわからないなりに、かけっこ頑張った。
運動会。

卒園生リレーには、長女も参加。 
運動会。
こちらも頑張った。 

いろんなプログラムの中でも、楽しみだったのが「エイサー」。

1歳児クラスから、本格的に踊りを覚えて披露。
運動会。
先生方のご指導、頭が下がります。

二女の3歳児クラスはさすがに上手。 
運動会。
「ひーやーさーさ」の掛け声も大きく。
後ろでおばあちゃんが見守って。

この日、どうしても仕事で参加できなかったパパが、
お昼休みの時間に飛んできて。
滞在時間20分くらいの間に、あわてて子供たちと写真を撮り、
しっかりとお弁当を食べ、また仕事に戻っていった。
 運動会。
パパありがとー。

パパの分まで、ママ各競技に参加。
綱引き↓。
運動会。
クラス対抗リレーは二女のクラス代表で走り、見事1位!

ママ、がんばったでしょ?

競技のあとは、お楽しみお弁当。 

運動会。
こちらのお弁当は、おばあちゃんに頑張っていただきました・・・。

おばあちゃん、ありがとう~。

30(日)は、長女の小学校の運動会。

いいお天気でのびのびと競技に取り組む子どもたち。

たくさん写真も動画も撮るぞ、と張り切っていたのだが。

なんとまさかの前日カメラ故障。

コ○マ電気に入院したMYカメラ。

というわけで、携帯で写真を撮ろうと思ったら、これまたまさかの充電切れ。

ブロガーとしてあるまじき失態。。。

かろうじて撮れた写真↓。
 運動会。
長女、ごめんよー。

でもDVD注文したからねー。

この日もパパは仕事で参加できず。

でもやはり昼休みに職場から抜けてきて、しっかりとお弁当を召しあがって行かれた。

来年はしっかりお休みとって、パパもゆっくり参加してねー。



Posted by ぶるーな at 21:41│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。