2011年03月12日
おまもり。
3月11日。
父の命日だったので、仕事と英会話レッスンが終わったら実家に行ってお線香をあげに行こうと思っていた。
ところがまさかの津波警報。
沖縄は大丈夫だとは思いつつ、テレビに映し出される東北・関東地方の信じられない光景を前に、外出する勇気がそがれてしまう。
なんということだろう。
ただただテレビを見つめることしかできない自分。
長女だけは先におばあちゃんの家に行っていたので、
主人と二女・三女と過ごしていたが、ただならぬ雰囲気を感じて二女は
「怖いよー怖いよー」と今にも泣き出しそう。
父には申し訳ないと思ったが、母に連絡をして実家に行くのは控えることにした。
刻々と被害が広がる状況を気にしながら、怖がる二女を抱きかかえるようにして、眠りについた。
そして今日。
重い腰を上げて、二女と三女を連れて実家に来た。
1日遅れてしまったことを父にお詫びしながら、手を合わす。
その仏壇の前に、長女がつくったこんなものが。

家族ひとりひとりに、「おまもり」を作ってくれたのだ。
長女もテレビのニュースで、地震や津波の怖さを感じ取ったらしく、
昨晩のうちに、おばあちゃんとパパママ、そして妹二人と自分の分まで、
家族みんなのおまもりを作ったのだという。
長女の優しい気持ちに、だたありがとうとしか言えなかった。
このおまもりを、被災された皆さんに捧げたい気持ちです。
そしてお1人でも多くの方の命が助かりますように。。。
東北・関東に住んでいる友人の皆さん、無事を祈っています。
父の命日だったので、仕事と英会話レッスンが終わったら実家に行ってお線香をあげに行こうと思っていた。
ところがまさかの津波警報。
沖縄は大丈夫だとは思いつつ、テレビに映し出される東北・関東地方の信じられない光景を前に、外出する勇気がそがれてしまう。
なんということだろう。
ただただテレビを見つめることしかできない自分。
長女だけは先におばあちゃんの家に行っていたので、
主人と二女・三女と過ごしていたが、ただならぬ雰囲気を感じて二女は
「怖いよー怖いよー」と今にも泣き出しそう。
父には申し訳ないと思ったが、母に連絡をして実家に行くのは控えることにした。
刻々と被害が広がる状況を気にしながら、怖がる二女を抱きかかえるようにして、眠りについた。
そして今日。
重い腰を上げて、二女と三女を連れて実家に来た。
1日遅れてしまったことを父にお詫びしながら、手を合わす。
その仏壇の前に、長女がつくったこんなものが。
家族ひとりひとりに、「おまもり」を作ってくれたのだ。
長女もテレビのニュースで、地震や津波の怖さを感じ取ったらしく、
昨晩のうちに、おばあちゃんとパパママ、そして妹二人と自分の分まで、
家族みんなのおまもりを作ったのだという。
長女の優しい気持ちに、だたありがとうとしか言えなかった。
このおまもりを、被災された皆さんに捧げたい気持ちです。
そしてお1人でも多くの方の命が助かりますように。。。
東北・関東に住んでいる友人の皆さん、無事を祈っています。
Posted by ぶるーな at 15:55│Comments(0)