2011年01月11日
ムーチーウィーク。
長女が通う幼稚園、二女と三女が通う保育園から、今週もってくるようにと言われているのが、
コチラ。
ムーチーガーサ。
サンニンの葉ともいうし、月桃(げっとう)の葉ともいう。
これにお餅を包んで蒸す、ムーチー。
旧暦で行われる沖縄の大事な行事。
幼稚園や保育園では、子供たちが作ることになっていて、
それでそれぞれ葉っぱを持って行くのである。
スーパーでも売られているが、庭などがある家庭にはある葉っぱ。
今年はMY職場の上司のお庭にたくさんあるよということで、
遠慮なく3人分(5枚×3)頂いてきた。
「おウチでもつくって~」と頼まれたが、
この時期あちこちでムーチーのおすそ分けを頂くことになるので・・・。
蒸し器も我が家にないし、ごめんよ娘ら。
幼稚園、保育園でおいしいムーチー作ってきてね!
ママ、楽しみに待ってます~♪
コチラ。
ムーチーガーサ。
サンニンの葉ともいうし、月桃(げっとう)の葉ともいう。
これにお餅を包んで蒸す、ムーチー。
旧暦で行われる沖縄の大事な行事。
幼稚園や保育園では、子供たちが作ることになっていて、
それでそれぞれ葉っぱを持って行くのである。
スーパーでも売られているが、庭などがある家庭にはある葉っぱ。
今年はMY職場の上司のお庭にたくさんあるよということで、
遠慮なく3人分(5枚×3)頂いてきた。
「おウチでもつくって~」と頼まれたが、
この時期あちこちでムーチーのおすそ分けを頂くことになるので・・・。
蒸し器も我が家にないし、ごめんよ娘ら。
幼稚園、保育園でおいしいムーチー作ってきてね!
ママ、楽しみに待ってます~♪
Posted by ぶるーな at 07:03│Comments(3)
この記事へのコメント
うちは、話しの流れから私が作るハメになってしまいました。もちろん息子のため…だけではなく、孫の初ムーチーなので…。
まぁ、買って食べるのもいいけど、作れるのだったら手作りの方がいいなぁって思う私がいます。親になってみて、変われば変わるもんだと苦笑いしていますf^_^;←独身の頃は、そんなこと思いもしなかったのに…(^w^)
あっ、みなみちゃんも初ムーチーだね。今気がついた。
まぁ、買って食べるのもいいけど、作れるのだったら手作りの方がいいなぁって思う私がいます。親になってみて、変われば変わるもんだと苦笑いしていますf^_^;←独身の頃は、そんなこと思いもしなかったのに…(^w^)
あっ、みなみちゃんも初ムーチーだね。今気がついた。
Posted by なおぽん at 2011年01月11日 16:40
ムーチーってどんな食べ物ですか?中身がみたいです!!!
保育園から手作りがあるんですねぇ!先生、すごいなぁ!
娘ちゃんたちが作るムーチーはどうでしたか?感想まってます♪
保育園から手作りがあるんですねぇ!先生、すごいなぁ!
娘ちゃんたちが作るムーチーはどうでしたか?感想まってます♪
Posted by マリンガエンセ at 2011年01月12日 16:55
☆なおぽんさん☆
今回が初ムーチーだっけ??去年は生まれた直後にムーチーが来た気がするので、それが初ムーチーと思ってました。どっちみち自分で作らないのであいまいです・・・。娘たちよ、ごめんなさい。
おいしいムーチーできましたか?食べ始めると止まらないので、そのおいしさが私は怖いです(笑)。
☆マリンガエンセさん☆
昨日は長女が作って持って帰ってきましたよ。味は・・・甘いです(!)。
甘くないのもありますが、甘いのが人気です。黒糖味がおすすめで、最近は紅芋味(というか、色)が好まれてます。幼稚園からも、紅芋ムーチーでした。
今度写真撮り忘れないようにします・・・(食べちゃいました)。
今回が初ムーチーだっけ??去年は生まれた直後にムーチーが来た気がするので、それが初ムーチーと思ってました。どっちみち自分で作らないのであいまいです・・・。娘たちよ、ごめんなさい。
おいしいムーチーできましたか?食べ始めると止まらないので、そのおいしさが私は怖いです(笑)。
☆マリンガエンセさん☆
昨日は長女が作って持って帰ってきましたよ。味は・・・甘いです(!)。
甘くないのもありますが、甘いのが人気です。黒糖味がおすすめで、最近は紅芋味(というか、色)が好まれてます。幼稚園からも、紅芋ムーチーでした。
今度写真撮り忘れないようにします・・・(食べちゃいました)。
Posted by ぶるーな at 2011年01月13日 12:55