2011年01月02日
元日。
元日、初詣に行くことになり、準備。


実家でおばあちゃんに着付けから髪まで。
さすが美容師。着物を用意してくれたのも、おばあちゃん。
何から何まで、お世話になります・・・。
用意が整い、
記念写真。
その後、初詣。
大混雑の波の上宮。
我が家が波の上にお参りするのにはワケがあり。
お賽銭をしたり、おみくじを売っていたり、屋台が並んでいるその脇に
父の名が刻まれている「殉職警察官慰霊の碑」があるのだ。
ここに足を運ぶのが実は目的と言ってもいい。
初詣で賑わっている波の上だが、慰霊の碑の前には私たち以外にはいない。

あらためて、おじいちゃんに新年のごあいさつ。
この後、何かおいしいものを食べよう~ということになったのだが、
その前に「海がみたい」と言い出したウチの主人。
『なぜに今?』と思うが、(超寒いし)、ま、目と鼻の先に波の上ビーチがあるので
とりあえず海方面へ。
道はゴツゴツして、着物の二人は歩きづらそう(実際、コケた)。
気難しいご主人様、ご満足いただけたでしょうか。
実は元日の朝、主人と私は早くも初喧嘩。
午後からみんなで初詣に行こうと誘ったら、
「サッカーがあるかも」と言い出す主人。
は?正月からサッカー?
主人いわく、先週も行っていない(私が土曜日仕事だったので、子守をしなければならなかったから)。
いつも家族のためにサッカーを我慢している。だから行けるときには行かなきゃいけない、と。
しかし正月、しかも元旦に誰が集まるというのだろう。
あきれた私は、「正月は当然サッカー休みじゃないの?誰も来ないと思うよ」
と言うが、仲間に電話して聞いてみるという主人。
「電話してもいいけど、常識疑われて恥かくよ」「何年日本に住んでるの?お正月こそ家族で過ごすのが優先じゃないの?」「いつも家族一緒家族一緒って言ってるのパパじゃない?」
と冷たくしつこく諭したら、
わかったよ!電話しない!行かないよ!うるさいうるさい!!
と逆切れ。
このサッカー病。
今年も治りそうにございません。
ま、午前中にそんなこともあり、ちょっとご機嫌イマイチなご主人様。
と言うわけで、初詣中はできるだけ刺激をしないように気を使ってさしあげた。
この後屋台でお腹を満たしたら、だいぶご機嫌もよくなられましたが。
ちなみに家族みんなで引いたおみくじ、
私、母、長女、二女、みんな大吉。
主人だけが、末吉。
おみくじにも興味を示さず、しぶしぶ引いた結果だと、心の中で思った私。
主人に喜んでもらおうと、おみくじ引こうと誘ったのに、主人にとっては興味が無いものは何の意味もないらしい。
日本に住んでいるんだから、日本の文化にもう少し興味を持って欲しいと思うのは私の余計なお世話?
今年結婚7年目になる私たちだが、相変わらず文化の違いによる意見の食い違いが現存する。
きっと今年もこのように喧嘩しながら、互いの理解を深めていくのであろう。
元日早々、今年が見えた感じ。

↑長女が作った、我が家の門松。
家族仲良く過ごせるよう、ママ頑張らないとねぇ。
実家でおばあちゃんに着付けから髪まで。
さすが美容師。着物を用意してくれたのも、おばあちゃん。
何から何まで、お世話になります・・・。
用意が整い、
記念写真。
その後、初詣。
大混雑の波の上宮。
我が家が波の上にお参りするのにはワケがあり。
お賽銭をしたり、おみくじを売っていたり、屋台が並んでいるその脇に
父の名が刻まれている「殉職警察官慰霊の碑」があるのだ。
ここに足を運ぶのが実は目的と言ってもいい。
初詣で賑わっている波の上だが、慰霊の碑の前には私たち以外にはいない。
あらためて、おじいちゃんに新年のごあいさつ。
この後、何かおいしいものを食べよう~ということになったのだが、
その前に「海がみたい」と言い出したウチの主人。
『なぜに今?』と思うが、(超寒いし)、ま、目と鼻の先に波の上ビーチがあるので
とりあえず海方面へ。
道はゴツゴツして、着物の二人は歩きづらそう(実際、コケた)。
気難しいご主人様、ご満足いただけたでしょうか。
実は元日の朝、主人と私は早くも初喧嘩。
午後からみんなで初詣に行こうと誘ったら、
「サッカーがあるかも」と言い出す主人。
は?正月からサッカー?
主人いわく、先週も行っていない(私が土曜日仕事だったので、子守をしなければならなかったから)。
いつも家族のためにサッカーを我慢している。だから行けるときには行かなきゃいけない、と。
しかし正月、しかも元旦に誰が集まるというのだろう。
あきれた私は、「正月は当然サッカー休みじゃないの?誰も来ないと思うよ」
と言うが、仲間に電話して聞いてみるという主人。
「電話してもいいけど、常識疑われて恥かくよ」「何年日本に住んでるの?お正月こそ家族で過ごすのが優先じゃないの?」「いつも家族一緒家族一緒って言ってるのパパじゃない?」
と冷たくしつこく諭したら、
わかったよ!電話しない!行かないよ!うるさいうるさい!!
と逆切れ。
このサッカー病。
今年も治りそうにございません。
ま、午前中にそんなこともあり、ちょっとご機嫌イマイチなご主人様。
と言うわけで、初詣中はできるだけ刺激をしないように気を使ってさしあげた。
この後屋台でお腹を満たしたら、だいぶご機嫌もよくなられましたが。
ちなみに家族みんなで引いたおみくじ、
私、母、長女、二女、みんな大吉。
主人だけが、末吉。
おみくじにも興味を示さず、しぶしぶ引いた結果だと、心の中で思った私。
主人に喜んでもらおうと、おみくじ引こうと誘ったのに、主人にとっては興味が無いものは何の意味もないらしい。
日本に住んでいるんだから、日本の文化にもう少し興味を持って欲しいと思うのは私の余計なお世話?
今年結婚7年目になる私たちだが、相変わらず文化の違いによる意見の食い違いが現存する。
きっと今年もこのように喧嘩しながら、互いの理解を深めていくのであろう。
元日早々、今年が見えた感じ。
↑長女が作った、我が家の門松。
家族仲良く過ごせるよう、ママ頑張らないとねぇ。
Posted by ぶるーな at 06:20│Comments(5)
この記事へのコメント
あけましておめでとうございまーす!
去年は本当に本当におせわになりました(T_T)
今年はいい年になりそうな予感がしますー、今年もよろしくです!
実は私も波之上に行きましたよ!
近々、初詣ではなく別の形で波之上に行きそうです。
願掛けしに…
さて、学問の神様(とはまた違いますが)は私に振り向いてくださるでしょうか、
なんちて(笑)
国際結婚はやはり文化の違いが一番大きな壁なんでしょうね;
実はもう一組「日本人&日系人夫婦」が私の身近にはいらっしゃるのですが、
似たようなことを言ってました^ ^;
それがまた楽しみなのかもしれませんけどね☆
去年は本当に本当におせわになりました(T_T)
今年はいい年になりそうな予感がしますー、今年もよろしくです!
実は私も波之上に行きましたよ!
近々、初詣ではなく別の形で波之上に行きそうです。
願掛けしに…
さて、学問の神様(とはまた違いますが)は私に振り向いてくださるでしょうか、
なんちて(笑)
国際結婚はやはり文化の違いが一番大きな壁なんでしょうね;
実はもう一組「日本人&日系人夫婦」が私の身近にはいらっしゃるのですが、
似たようなことを言ってました^ ^;
それがまた楽しみなのかもしれませんけどね☆
Posted by Ayaco at 2011年01月02日 23:08
あけましておめでとう!
今年もよろしくね。
いいこともそうでないことも、いろいろあったほうが、人生楽しいはず。
そう信じて、今年も前向きに頑張ろうね~♪
今年もよろしくね。
いいこともそうでないことも、いろいろあったほうが、人生楽しいはず。
そう信じて、今年も前向きに頑張ろうね~♪
Posted by ぶるーな at 2011年01月03日 09:24
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
カシア似合ってるね!超可愛いよ。
オリビアは背中ですごいことになってるね~w これまた可愛いすぎます!!!
マリンガにも早速電話しました~。鹿麿先生ひとりで頑張ってるかと思いきやいろんな人が今年は手伝いに来てくれたとかで。
Naoさんも3人目おなかに入れて飛んでった~。私も付いていきたかったぁぁぁぁ~。
やっぱおせちやお雑煮よりシュハスコが好き♪
カシア似合ってるね!超可愛いよ。
オリビアは背中ですごいことになってるね~w これまた可愛いすぎます!!!
マリンガにも早速電話しました~。鹿麿先生ひとりで頑張ってるかと思いきやいろんな人が今年は手伝いに来てくれたとかで。
Naoさんも3人目おなかに入れて飛んでった~。私も付いていきたかったぁぁぁぁ~。
やっぱおせちやお雑煮よりシュハスコが好き♪
Posted by マリンガエンセ at 2011年01月03日 17:56
あけましておめでとう!
三女はおんぶ紐大好きで、ああしてるとご機嫌なんです♪
Naoさん3人目なんだ~、おめでたいこと続きで嬉しいね♪
沖縄でもおいしいシュハスコ食べれるよー。Vem aqui!!
三女はおんぶ紐大好きで、ああしてるとご機嫌なんです♪
Naoさん3人目なんだ~、おめでたいこと続きで嬉しいね♪
沖縄でもおいしいシュハスコ食べれるよー。Vem aqui!!
Posted by ぶるーな at 2011年01月03日 22:13
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします☆
昨日から颯馬を連れて保育園送迎始めました!!
小さい子を連れてって大変ですね(~o~/
初詣に着物で行ったんですね~。かわいい♪
よっし~が女の子らしく見える(笑)
うちは、元旦から3日まで名護の旦那実家で過ごしました。
ユナを怒りすぎって言われっちゃったので、
今年はなるべく怒らないように気をつけたいです~。
P.S. 遅ればせながら、誕生日おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします☆
昨日から颯馬を連れて保育園送迎始めました!!
小さい子を連れてって大変ですね(~o~/
初詣に着物で行ったんですね~。かわいい♪
よっし~が女の子らしく見える(笑)
うちは、元旦から3日まで名護の旦那実家で過ごしました。
ユナを怒りすぎって言われっちゃったので、
今年はなるべく怒らないように気をつけたいです~。
P.S. 遅ればせながら、誕生日おめでとうございます。
Posted by ゆ~み~ at 2011年01月05日 13:36