2010年03月25日
沖縄国際映画祭。
映画にはあまり詳しくない私。
ビデオやDVDも滅多に借りてみないし、映画館には年に2,3回行くか行かないか程度。
こんな私でも、「映画見ようかな!」と思ってしまうイベントが開催中。
それが「沖縄国際映画祭」。
昨日がオープニングセレモニーで、ほんとは昨日も行きたかったのだけど1人で乳飲み子を連れて行く勇気がなく断念。
今日は夜勤明けの主人と会場のコンベンションセンターで合流して、早速一本鑑賞。
観たのはこちら⇒『ダーリンは外国人』。
人気漫画が映画化されたもの。
実は漫画は立ち読みでチラッとみた程度だけど、おもしろい。
一応我が家のダーリンも外国人なものでかなり共感できる部分があったり、ダーリンの趣味が「語学オタク」ってところが偶然にも一致していたりして、かなり興味をそそられていた漫画。
その漫画が映画になって、今回の沖縄国際映画祭で観れると知り、マイダーリンを誘ってみる。
私と違って映画が大好きな主人。お値段も1000円とお手ごろなのも気に入って夜勤明けでお疲れにもかかわらず、快く一緒に行ってくれることになったのだ。
ただひとつ心配だったのは、まだ2ヶ月の乳飲み子を連れての映画鑑賞となるため、もし途中で泣き出してしまったら会場を出る覚悟で臨む。
たいてい外出中はおネンネしてくれる子なので、今回も「眠ってくれますように・・・」と勝手ながらも祈る気持ち。
10分前に座席につき、お腹いっぱいおっぱいを飲んでいただく。
そうすれば、満足感の中で深い眠りについてくれるはず。。。
ところがおっぱいは飲んでも眠る様子がなく、モゾモゾと体を動かしている三女。
そのうち映画が始まり、大音響が。
そのせいか、グズグズし始めて泣き出しそうな我が子。
やばい、と思いすぐに席を立つ。
一応指定席で会場中央付近に座っていたのだけど、お客さんはちらほらで、後ろのほうは誰もいない。
三女の様子を見ながら、とりあえずいつでも外に出れるように最後列に主人と座る。
背中を軽くたたいたり、ひざを揺らしたり、そして心の中で「眠れ~眠れ~」と呪文のように唱えながら、なんとか三女の眠りを誘い出す。
結局その後約2時間、静かに眠っていてくれて、私も主人も会場を出ることなく映画を堪能できた。
よかった~。
映画の内容にも満足で、主人もご機嫌。
よかった~。
外に出てみると、あと30分ほどで次の上映予定の「てぃだかんかん」の俳優や女優さんらがレッドカーペットを歩くという。
昨日のレッドカーペットを見逃したこともあり、是非みたいと調子に乗って主人にお願い。(夜勤明けで、できるだけ早く帰りたい主人・・・)
カーペット脇の柵で待機してると、だんだん人も増えてきて、今か今かと豪華キャストらを待つ。
すると曇りだった天気が雨に変わる。
眠っていた三女も目を覚まし泣き出す。
風が強まり、傘もひっくり返って破損。
残念だが三女のことを考えるとその場には居られず、風雨をしのげるカーペットから離れた場所へ避難。
その直後に、皆さんご到着。
岡村さん&松雪さんら↑。
遠目ながら、なんとか見れた。(松雪泰子、きれー!)
「てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~」も是非観たいので、早速明日観にいくことに♪(パパありがと~)
せっかく沖縄で、しかも我が住む街の目と鼻の先でこんな素敵なイベントやってるんだから、観にいかずにはいられないでしょう~。
最終日の日曜まで、できる限り足を運ぶぞーっと。
願うは天気の回復!
明日~日曜、天気にな~れ。
ビデオやDVDも滅多に借りてみないし、映画館には年に2,3回行くか行かないか程度。
こんな私でも、「映画見ようかな!」と思ってしまうイベントが開催中。
それが「沖縄国際映画祭」。
昨日がオープニングセレモニーで、ほんとは昨日も行きたかったのだけど1人で乳飲み子を連れて行く勇気がなく断念。
今日は夜勤明けの主人と会場のコンベンションセンターで合流して、早速一本鑑賞。
観たのはこちら⇒『ダーリンは外国人』。
人気漫画が映画化されたもの。
実は漫画は立ち読みでチラッとみた程度だけど、おもしろい。
一応我が家のダーリンも外国人なものでかなり共感できる部分があったり、ダーリンの趣味が「語学オタク」ってところが偶然にも一致していたりして、かなり興味をそそられていた漫画。
その漫画が映画になって、今回の沖縄国際映画祭で観れると知り、マイダーリンを誘ってみる。
私と違って映画が大好きな主人。お値段も1000円とお手ごろなのも気に入って夜勤明けでお疲れにもかかわらず、快く一緒に行ってくれることになったのだ。
ただひとつ心配だったのは、まだ2ヶ月の乳飲み子を連れての映画鑑賞となるため、もし途中で泣き出してしまったら会場を出る覚悟で臨む。
たいてい外出中はおネンネしてくれる子なので、今回も「眠ってくれますように・・・」と勝手ながらも祈る気持ち。
10分前に座席につき、お腹いっぱいおっぱいを飲んでいただく。
そうすれば、満足感の中で深い眠りについてくれるはず。。。
ところがおっぱいは飲んでも眠る様子がなく、モゾモゾと体を動かしている三女。
そのうち映画が始まり、大音響が。
そのせいか、グズグズし始めて泣き出しそうな我が子。
やばい、と思いすぐに席を立つ。
一応指定席で会場中央付近に座っていたのだけど、お客さんはちらほらで、後ろのほうは誰もいない。
三女の様子を見ながら、とりあえずいつでも外に出れるように最後列に主人と座る。
背中を軽くたたいたり、ひざを揺らしたり、そして心の中で「眠れ~眠れ~」と呪文のように唱えながら、なんとか三女の眠りを誘い出す。
結局その後約2時間、静かに眠っていてくれて、私も主人も会場を出ることなく映画を堪能できた。
よかった~。
映画の内容にも満足で、主人もご機嫌。
よかった~。
外に出てみると、あと30分ほどで次の上映予定の「てぃだかんかん」の俳優や女優さんらがレッドカーペットを歩くという。
昨日のレッドカーペットを見逃したこともあり、是非みたいと調子に乗って主人にお願い。(夜勤明けで、できるだけ早く帰りたい主人・・・)
カーペット脇の柵で待機してると、だんだん人も増えてきて、今か今かと豪華キャストらを待つ。
すると曇りだった天気が雨に変わる。
眠っていた三女も目を覚まし泣き出す。
風が強まり、傘もひっくり返って破損。
残念だが三女のことを考えるとその場には居られず、風雨をしのげるカーペットから離れた場所へ避難。
その直後に、皆さんご到着。
岡村さん&松雪さんら↑。
遠目ながら、なんとか見れた。(松雪泰子、きれー!)
「てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~」も是非観たいので、早速明日観にいくことに♪(パパありがと~)
せっかく沖縄で、しかも我が住む街の目と鼻の先でこんな素敵なイベントやってるんだから、観にいかずにはいられないでしょう~。
最終日の日曜まで、できる限り足を運ぶぞーっと。
願うは天気の回復!
明日~日曜、天気にな~れ。
Posted by ぶるーな at 16:31│Comments(0)