2008年08月02日
メイク・ア・ウィッシュ。
先日、ちゅら海水族館に行ってきた。
と言っても、お遊びではなく、ボランティア。
(正確には、ボランティア見習い・・・)
「メイク・ア・ウィッシュ」(サイトはこちら⇒MAWJ)という、難病の子供の夢を叶えるお手伝いをする活動に参加させてもらった。
ガンを治療中の男の子とそのご家族が、2泊3日で沖縄に滞在。
ご家族が沖縄での時間を楽しく過ごせるよう、ボランティアがさりげなくサポート。


大学時代に、小児科病棟で入院中の子供たちの遊び相手をするボランティアサークルに所属していたのだが、当時の私には「重い病気の子供」とどう接してよいか、正直わからなかったし、自信がなかった。
2児の母となった今、自分の子だけじゃなく、すべての子どもが愛しく思える。
病気があろうとなかろうと、障がいがあろうとなかろうと。
すべての子どもたちが、一人残らず幸せになってほしいと願わずにはいられない。
ちょっとの時間だったけど、初めてのボランティア(見習い)で出会えた彼が、きっとまた元気になってもっともっと大きな夢を叶えられますように。
と言っても、お遊びではなく、ボランティア。
(正確には、ボランティア見習い・・・)
「メイク・ア・ウィッシュ」(サイトはこちら⇒MAWJ)という、難病の子供の夢を叶えるお手伝いをする活動に参加させてもらった。
ガンを治療中の男の子とそのご家族が、2泊3日で沖縄に滞在。
ご家族が沖縄での時間を楽しく過ごせるよう、ボランティアがさりげなくサポート。
大学時代に、小児科病棟で入院中の子供たちの遊び相手をするボランティアサークルに所属していたのだが、当時の私には「重い病気の子供」とどう接してよいか、正直わからなかったし、自信がなかった。
2児の母となった今、自分の子だけじゃなく、すべての子どもが愛しく思える。
病気があろうとなかろうと、障がいがあろうとなかろうと。
すべての子どもたちが、一人残らず幸せになってほしいと願わずにはいられない。
ちょっとの時間だったけど、初めてのボランティア(見習い)で出会えた彼が、きっとまた元気になってもっともっと大きな夢を叶えられますように。
Posted by ぶるーな at 22:11│Comments(2)
この記事へのコメント
MAWは日本でもあるんだね!
それも、陰で支えるボランティアがいるなんて知らなかった・・・
ぶるーなさん、色々頑張って、本当に頭が下がります。
それも、陰で支えるボランティアがいるなんて知らなかった・・・
ぶるーなさん、色々頑張って、本当に頭が下がります。
Posted by Sissy at 2008年08月03日 07:50
本部はたしかアメリカですよね。
ボランティアもちゃんと研修を受けた人しかできないそうで、今回は本物のボランティアさんの付き添い役だったので、見習い、なんです(笑)。できればいつか本物のボランティアとして関われたらなーと思ってます。せっかく沖縄を選んできてくれるので、楽しんでもらいたいですからネ!
ボランティアもちゃんと研修を受けた人しかできないそうで、今回は本物のボランティアさんの付き添い役だったので、見習い、なんです(笑)。できればいつか本物のボランティアとして関われたらなーと思ってます。せっかく沖縄を選んできてくれるので、楽しんでもらいたいですからネ!
Posted by ぶるーな
at 2008年08月03日 20:44
