2008年03月01日
救急病院。
例にもれず、保育園で風邪をもらってきたウチの娘たち。
3歳の長女は一時の熱と咳だけで治ってしまったが、8ヶ月の二女は鼻水がすごく、本格的な風邪のようだったので病院でお薬をもらって飲ませていた。熱はそんなにないと思っていたら、夜10時ごろ測ってみたらなんと39.5度!
い、いつの間に。と慌てて熱さましのお薬を飲ませるも、1時間後に吐いてしまう。再度熱を測ったら39.6度。わずかながら上がっているではないか。
長女でもこんなに熱がでたことがなく心配なので、救急受診を決意。
南風原の「沖縄県立こども医療センター」に向かった。
移転して新しくなってからは一度も行ったことがなかったけど、でかいし新しいし、なんといっても「こども病院」だから・・・。
病院に着いたのは夜11時半ごろだったが、「待ち時間1時間かかりますよ」とのこと。仕方がない。待つしかない。
問診表の始めに病状を書く欄があり、受付の人が「詳しく書いてください」と言うので、ここ数日間の様子を事細かに書いていた。書き出したら止まらなくなって、それを見かねた受付の人が「それくらいでいいですョ・・・」。 すみません。詳しく書きすぎでした。
診察の前に、看護師さんに熱を測ってもらったら記録更新の39.8度!
すぐに座薬を入れてもらうことに。
実は救急受診する二日前には、ウチの主人が二女をU小児科医院で診てもらって、その時座薬が処方されていたらしい。が、ウチの主人はその座薬の大きさに驚き、「これは大きくて赤ちゃんのお尻に入れるのはかわいそう」と思い、先生に飲み薬に変えてもらったというのだ。
救急の看護師さんが、いとも簡単に座薬を入れるのを目の前で見たうちの主人。
「座薬もらっておけばよかった・・・」と素直に反省。
それから結局は1時間半くらい待って、診察。
高めの熱が続いているのでインフルエンザの検査もしてもらったけど結果は陰性。ほっ。
風邪以外の病気の疑いはなさそうなので、吸入&吸引で鼻水とたんを取ってもらって終了。
救急受診するほどじゃなかったのかなーとちょっと反省だったけど、やっぱり子どもが苦しそうだと心配だしね。
特に今回は、長女でも経験しなかった風邪の引き方だったし。。。
そして一回目の救急受診の二日後、再び救急受診。
熱下がらないし、鼻水もたんも減らないし。
でもやっぱり風邪症状で、様子を見守るしかないみたい。
早く元気になって、またお姉ちゃんと一緒に保育園行けますように。
かんばれ!
子供たち大変だったね。うちの長男も保育所で色々もらってくるから大変。すでに肺炎で入院、インフルエンザと数えたらキリがないよ。。早く治ることを祈ってるよ!!あとでメールするね!
かわいそうに。(>_<)
一日も早く治りますように!!
ぶるーなさんたちも気をつけてね。
Oi!Tudo bem?
長男君大変だったんだネ。うちはまだ入院とかはないんだけど。小さいうちはほんと大変なんだねー。お互いがんばりましょ。近況いろいろ聞かせてねー。待ってます♪
☆Sissyさん☆
今日は仕事が休みだったので1日一緒にいましたが、ちょっとづつ良くなってきてる感じです。ご心配おかけしております。実は私も喉やられてガラガラ声。。。早く復活しなければ!
☆ウリズンさん☆
病院も小さい子いっぱいでしたよー。入院するほど大変だったんですね。本人も辛いけど、お母さんも辛いし大変ですよね。。。ウチの子はおかげさまでだんだん良くなってる感じです。来週のおひなまつりは保育園でなにかイベントがあるようなので、ぜひ参加させていデス。鼻水が止まりますように・・・。

超かわいい。
けど、、、風邪っぴきの本人にとっちゃぁ、「もう、風邪ひき子なのに遊びやがってぇ~」って感じでしょうね~w
早く治るといいねー。
Okoさんが「コレ、私のおうちの近くッ!」ってキャァキャァ叫んでますw
チビちゃんはだいぶよくなってきてるけど、いつもの笑顔がなかなかでないので。。。いい顔の写真がとれたらすぐ載せますね♪
